医療事務 医師 アルバイト
真・香華園日報
真・香華園日報はゲームニュースを中心に何でもやる系ブログです。香華園更新情報もあり。
暇潰しやゲームの合間にでもご覧下さい! 香華園を含め、相互リンクも募集中です。

新鬼武者
DOWN OF DREAMS



様々な物議を醸した鬼武者シリーズの4作目……
新鬼武者DOWN OF DREAMSの攻略です!


前作から大きく変化したポイントはありません。
シリーズを通してプレイ済みの方ならすんなりと馴染めます。

今作の一番の焦点となったのはシナリオ。
ストーリーはこれまでのシリアスな怪奇路線から若干、ジュブナイル路線に変更されました。
熱血漢溢れる主人公やみの吉などポップなキャラも採用され、
対象年齢が引き下げられた形です。ぶっちゃけ、特撮の戦隊物みたいだ……
あ、いや。そこまで酷くないかw しかし、第一印象がそれでした。嘘は付けません。
女性キャラが増えましたが、萌豚に媚を売るような真似はしていません。そこは評価。

システムもレベルや売買、経験値の制度がより進化し、どちらかというと、
アクションアドベンチャーというよりアクションRPG風に変化してきました。
おかげで攻略も普段より多めになってしまったw

経験値や赤魂の溜りが早く、ゲームに慣れている方がプレイすると、
戦闘バランスも崩壊気味になります。

今はもう解決したのですが、発売した当時は携帯と連携して
「契約会社毎に特殊コスチュームの配布」と言う暴挙に出て、
コンプリート出来ない人が続出して大きな顰蹙を買いました。

それらの点を踏まえて「今作は駄作だ」と言う人が多いのですが、
シナリオは確かに子供向けになって不満ですが、
ゲームデザイン自体は前作を軽く上回る良作になった。というのが素直な感想です。

……正直、3が良すぎたところもあると思う。前回は金城武にジャン・レノだしねw












登場人物
結城秀康人呼んで「廃人の青鬼」 もう一つの渾名は厨二過ぎてちょっとwww
髪は綺麗に染まってているが、眉毛は真っ黒。カッコ悪く染める日本人の典型例。
ゲーム中ではムービーの強さが発揮されない。何故だ!?
ここの人達は戦国BASARAにはいつ出してもらえるのか?と思っていたが、
まさかタツノコvsカプコンで先に格ゲーデビューするとは……
柳生十兵衛茜明るく元気で、一昔前なら一番人気になりそうな感じw
速さと強さが吊り合わないゲームが多い中、見事な融合を魅せる良キャラ。
隠しコスチュームも制服とかそんな感じでとってもいい感じだが……
だがな、声優のゆかな!テメーはダメだ!到底受け入れられん。フォウ的に考えて
南光坊天海密かに生き残った明智光秀だという伝説が残る、家康の頭脳の一人。
僧兵らしく錫や槍を使う。利点であるリーチを生かした攻撃が絶望的に少ないけどw
ロベルト性格、過去、強さ、カッコよさ、当時の日本としては珍しい蒼眼の白人と、
主役に相応しい要素が満載。ていうかもうね、彼が主役でいいよw
主人公名乗ってる某侍様は無駄に熱いしセリフは臭いで良い所がないw
戦闘のカッコ良さは髄一。強さもナンバー1!
阿倫ありん。初見でこの人を見て「そういう事か……」と確信した。
幼女分補充とは…… カプコンの理解力が高くて助かるw
みの吉○んこの辺りにいるカブト虫がうけるw
豊臣秀吉前作まではただの猿だったが、今回は何故か骨格から変わってしまった。
石田三成CV若本。この人の声や演技派面白いけど、どの役もワンパターンなのが玉に瑕。
銀河英雄伝説とかに出ていたときはもっとこう……
え、石田三成の説明?ぐぐれよw
柳生宗矩弱い。
ルイス・フロイス池沼感漂う白痴。
攻略前に必ずお読み下さい!
●回復アイテム、石系は掲載していません。
●フローチャートは難易度『普通』を基準にしています。
●はボス攻略及び注意点。はアイテム。
 はワンポイントアドバイス
キャラ別アドバイス等諸々
共通項目
●防具のレベルを30まで上げる。
防具レベル30で装飾品装備数がMAXになります。なるべく早く達成しましょう。

●敵の属性。属性攻撃について。
属性ダメージはRPGみたく、それほど重要では無いのであまり考えない方がいいです。

●魔空空間50階に到達したい場合。
以下の文章で書かれている中盤以降の武器をMAX。鎧レベル最低30、推奨50以上。
秘薬、鬼薬、秘丹小は15。中はそれぞれ5〜10個欲しい。
プレイヤースキル(腕前)によって、掛かる費用は大きく異なりますw


結城秀康 主人公なのでほぼ全ての場面で操作することになると思われます。 攻撃のリーチ、範囲、振りの速さと三拍子揃って使いやすい。 ボス戦や魔空空間はレベルなどの関係で主にこのキャラで挑戦することになるので、 防御力も早めに上げておいたほうがよろしいでしょう。 3連は攻撃力が高く、5連は速さが売り。はっきり言って、速さを優先した方が何かと得です。 横払いが早く振れるキャラは秀康しかいません。 攻撃が遅いとそれだけで致命的になりかねないので、4連か5連以外は使わない方が無難でしょう。 しかし、3連は「ベルセルクのガッツ」や「るろうに剣心のフタエノキワミアッー」が使うタイプの武器で、 非常に人気がある。どれを鍛えるか悩みどころですねぇw だが「速さは重さ…… 光の速さで蹴られたことはあるかい?」なんてことを言う猿もいるので、 やはり早い方を優先して鍛えましょう! ●武器強化 初期武器の山河慟哭が使いやすいので、真っ先にMAXまで上げると後が楽になる。 次は烈風の魔剣。これは山河慟哭のおよそ1/3程でMAXまで行ける上に、 かなり強い武器なので、山河の強化が途中であっても途中から乗り換えて鍛えるといいでしょう。 その後、かなり間が開いて雷斬刀を鍛えるのがお薦め。しかし雷斬刀では終盤がキツイので、 ラスボス前に魔空空間の50階でエクスカリバーを入手して鍛えるのが良いでしょう。 ●技ポイント 一閃系全部は基本。最初は5ポイントまでしか注ぎ込めないので、それが終わったら通常攻撃。 通常攻撃も満タンになったら、追い打ちを3ポイント注いで、兜割りを覚えてください。 これは覚えるだけで構いません。兜割りは1コンボと同レベルなほどダメージが非常に大きく、 立っている敵、寝ている敵問わずダメージを与えられる優秀な技です。 次は突きを3ポイント入れ、激突を覚える。なかなかのダメージで普通に斬りかかるより、 激突→通常の流れの方が余計な反撃を食らわず、有利に働くことが多いです。 おそらくこの辺で残りのポイントが解禁されると思うので、一閃などを先に終わらせてから 残りのポイントを振り分けていく。 鉄砕破や蹴り、鳳凰剣、浄化権を鍛える前に回避や受身、連打をマスターしましょう。 特に蹴りや特殊攻撃の浄化剣は鍛える理由が見つからない。 秀康の鬼武者覚醒は醍醐の桜で経験できる。なかなか素晴らしいですよ。鬼って感じ!
柳生十兵衛茜 速さが売りの忍者系キャラ。速さが主な武器なので6連以外は避けた方が無難。 だがそれは、強さの話。見た目の話ではない。 十兵衛茜は細くて小さい居合使い…… 4連の通常攻撃は正に居合のソレなんですよ。 まだ遊ぶ前の人向けに例えると、サムライスピリッツの橘右京や、 餓狼伝説、キングオブファイターの山崎の蛇ような攻撃が出るんです。 居合的にはそれを使いたいが、強さでは明らかに6連携のが上…… 悩みどころですね! 5連? 中途半端なゴミ。 ●武器強化 初期武器は鬼武者2の装備と同じ。悪くないのですが、思い入れがある人だけにしましょう。 思い入れのない人は、鬼丸を鍛えましょう。赤魂はかなり掛かりますが、 それに見合う攻撃力を 序 盤 から実現してくれます。鬼丸は蜘蛛忍者がよく落とす。 中盤から後半にかけて鬼丸一本で十分活躍してくれます。 そろそろキツイかな?と思い始めたところで正宗が手に入るので乗り換えましょう。 終盤で幻の甲羅が手に入りますが、兵法書と掛け合わせて村正を作ってください。 間違いなく、この村正が茜の最強武器です。魔空空間50階で入手できる アロンダイトも強いのですが、特殊効果だけでも軽く村正が上回ります。 ただし、村正は6連だがアロンダイトは4連。それぞれの最強なので、 両方MAXにしておくととてもいい感じです。という訳で、茜は武器に困りません。 ●技ポイント 珍しい事にほぼ全ての技が役立ちます。どっかの坊主は見習って欲しいですねw 特に乱れ桜は6連武器限定で「通常→乱れ桜→通常」というコンボが入ってしまう。 まあボスや大型の敵には通用しないんですがねw それでも一閃→通常の鍛えコンボは変わりません。 とりあえず斬り上げから昇竜剣、追い討ちから月影を覚えてください。覚えるだけ。 覚えたら回避に全力で注ぎます。常に最接近戦を迫られる茜は、 回避→反撃の瞬発力が重要となります。これを覚えれば怖いもの無しですね! 鬼武者覚醒は周りが遅くなる。
銃火器を扱う、前作のミシェル風のキャラ。普通、貫通、大筒、散弾と武器のタイプが異なる。 銃なのでかなり離れた間合いから攻撃が可能です。当然ですが、接近戦は苦手。 ですが一閃は普通に可能なので、基本戦術は他のキャラと殆ど変わりません。 ただ、横薙ぎが出来ないので囲まれたらかなり厄介です。鬼戦術以外の突破口が無くなります。 武器さえ鍛えていれば、魔空空間で絶大な生存能力を発揮します。 低レベルでも努力とアイテムの使い方次第で50階まで普通に到達可能です。 この特性をフルに活用すれば中盤で最強クラスの武器を入手できるという、 凄まじい恩恵に与れます。それを入手する時の副産物である赤魂を注ぎ込めば即MAX しかし、このゲームは「ズババババッサリ感」がキャッチフレーズになるほど、 接近戦重視の内容となっています。このキャラばかり使っていると、 「そういうゲームじゃねーから!」と自分を突っ込みたくなる気分になること請け合いでしょうw ●武器強化 初期武器はダメ武器です。魂の混入は遠慮しておきましょう。 仲間になっていば楽して入手できる「護法」がそれなりに強力なので、それに注ぎ込みましょう。 しかし、この武器は十兵衛の鬼丸やロベルトの閻魔とは違って攻撃力はさほど期待できません。 どちらかと言えば防御重視になっているので、補助要員用装備としては申し分ないです。 MAXまで鍛えることが出来れば低レベルでも魔空空間50階の到達が十分に可能なので、 50階で入手できる鬼怒を入手して鍛えてもいい。MAX攻撃力180と最凶クラスだし。 後半で入手できる月読もなかなか強い。ていうか全体的に初の光系は便利。 考え方によっては月読の方が鬼怒より強い。 ●技ポイント 一閃と通常を覚えたら、気弾に注いでください。早めに魔空空間に挑戦したいなら、 突きを3ポイント入れて脱兎を覚えてください。イタチのスカし屁みたいな緊急回避技です。 他の技はどれも似たり寄ったりですね…… 何ていうか…… あれら使えない奥義を覚えるくらいなら、回避や受身に回した方が得というものですw ていうかね…… 覚えない方がNPCが優秀な動きをしてくれるくらいにいらないwww 鬼武者覚醒はファンネル。△で攻撃開始する。こいつ、ニュータイプか!
ロベルト ヘビー級の比類なき攻撃力で砕くか、ライト級の素早い動きで翻弄するかの両極端なキャラ。 3、4、5連それぞれが使えます。3連はパワータイプで4、5連はスピードタイプ。 好みは別れると思いますが、やはりここは3連のパワーがお勧めですね。 秀康が攻撃力が高い武器を装備してちまちま削っているところに凶暴化したロベルトが、 ガッツリ削った時の気持ち良さは経験した方が良いですよw ●武器強化 初期武器はダメですね。お話になりません。 紫の巨大な怪物が閻魔の篭手を落とすのでそれを入手しましょう。茜の鬼丸と同じく、 成長には非常に赤魂の量が掛かりますが、見返りの攻撃力は素晴らしいものがあります。 中盤で攻撃力150に達するとか、もう無双もいい所ですw それが手に入らない、手に入れるのが面倒な場合、速さか力かで好みが分かれますが、 速さなら化石骨で作れる聖巌の篭手。パワー重視なら西洋病院で手に入る光撃甲を使える。 終盤は魔空空間50階で手に入るメタトロンの篭手か16話の店で買えるカシエルの篭手が良い。 本当は最終話で手には入るミカエルの篭手が最強で、是非ともこれを使いたいところだが、 同じ場所で手に入る天海の天沼矛をどうしても優先しなければならないので、 ミカエルの篭手は2周目専用武器にならざるを得なくなった。 ●技ポイント どの技も役立つ。一閃、通常は変わりませんが、回避を先にMAXにしてください。 このキャラの回避行動は他のキャラと違って大きく動きません。反撃が容易なので是非! スピンブロー、追い討ちからのノヴァ、デスストームの順で鍛えると良いでしょう。 ストライクは素早いがダメージが軽い追い撃ち。敵がいっぱいでも素早い対応可能。 ヘルタワーは対空だけど…… これはいまいちかな? さらに鬼武者覚醒の特典は攻撃力超アップ。これがイスパニアの力か……
天海 槍と言ったら何を想像しますか? やはり、リーチの長さが一番最初に思い浮かぶでしょう? この人の技、その殆どがリーチを完全に無視して、茜並みの超接近戦用しかないんですよ…… とまあ、少々癖のある突き技が豊富な坊さん。突き技+の装飾品と素晴らしく相性が良い。 基本、応用、鬼戦術と全ての面でボス戦は不向きですが、数回、単独のボス戦が存在します。 かと言って雑魚敵相手に無双というわけでもなく、実に掴み所のないキャラです。 えー、3連改の武器は攻撃が特殊モーションです。本気で使えませんwww 何だよアレ…… どんな判断だ? 金をドブに捨てる気か? 改が付かない普通の3連か5連武器で我慢しましょう。 ●武器強化 登場から2話後のキャラ指名のボス戦があるのですが、それまでに有力な武器が手に入りません。 迷うところですが、槍兵が落とす火尖槍か店売りの毘沙門天載のどちらかを鍛えましょう。 これを終盤手前くらいまで使うことになります。というより、抜けている期間が長いので、 物理的に鍛えられないというのが本音です。 最後の戦い直前に天沼矛が手に入るので、赤魂を貯めておいて注ぎ込むのが良いかも。 普通に使用キャラにしたい場合は、一番使える上に唯一の3連である火尖槍を足がかりに 輝皇の錫杖を天沼矛の繋ぎにするのがいいでしょう。 魔空空間50階で手に入るガエボルグはダメな方の3連改なので使えません。 ●技ポイント 茜とは逆に全ての技が使えませんw 通常も弱いのに…… 本当に困った子ですw もうね、一閃、通常を覚えたら全力で回避や受身、連打に回した方が良いかもしれません。 唯一使えそうなのが怒裏流突き。果てしなく隙だらけですが、攻撃力は高いです。 後は突き3回で出る地獄突きくらい。コレもなぁ…… 追い打ち3回で出る 「喝」は覚えないで下さい! 敵を倒して出た魂を爆破する技です。 何だよこの罠は! こいつが主役だったらまじで金ドブだなwwwwww 鬼武者覚醒は超必殺突き。そこまで逝ってようやく槍らしい技が(涙)
フローチャート&香華園流マニュアル
●宝箱はある程度難しくなってから答えを書き始めます。
2〜3回動かしただけで答えが出るパズルが出来ないとか、
そんな小学生低学年レベルの人は居ないと思われるのでw

●宝箱攻略の見方
このように縦はアルファベット、横は数字で表します。 左上の角の数字が動かす場所になります! スタート地点はA1。図の塗りつぶした丸を動かしたい場合はB2となります。 ●武具強化のお薦めですが、最初に秀康の初期武器をMAXまで上げてください。 キツイようなら途中で少しだけ防具のレベルを上げるのもあり。 その後、サブキャラの武器レベルを上げていきます。上げるのは全て初期武器で良い。 ●技の強化は一閃系を全て覚え、その後、通常攻撃を上げていく。 残りで各キャラの適正に合わせた項目を上げる。 ●石系について。 前回まで普通に載せていたのですが、今回は普通に大量に手に入るので載せていません。
第四話 悪夢黎明 ムービーの強さはどこに行った?ということでスタート。 ↓ 雑魚敵を切り捨てながら進む。 一閃の練習をしましょう。このゲームの戦闘シーンのほぼ全てで一閃系を使用することになります。 このゲームはこれが出来ないとお話になりません! 特に「弾き一閃」と呼ばれる技が重要。初心者から熟練者まで幅広い層をカバーしてくれます。 この技は格闘ゲームのガードキャンセルみたいなものです。 例え失敗したとしても、ガードが発動してダメージを防げる可能性があります。 他にも発動条件はありますが、全て覚えましょう! 特に連鎖一閃は重要。タイミングは脳ではなく指で覚えてください。 倒したら火の玉みたいな赤い玉が出ます。これをXボタン押しっぱなしで回収してください。 この玉は武具の強化に必要になります。経験値そのものなので取り逃しがないように! また、Xを押していると敵の攻撃を誘うので注意! 逆を言えば、これで攻撃を誘うことが可能。 ↓ 屋根の上は一閃とか考えずガンガン殺す。時間が経つと巨神兵が足元を壊す。 ↓ 中ボス戦。雑魚を倒しながら剣を狙う。剣を壊したら小手を狙う。攻撃は左右に走って避ける。 このボスキャラに一閃は通じないので普通に攻撃しましょう。
第二話 蒼い鬼 この話は中ボス戦のみ。ガードとか一閃とか練習しながら倒す。本当に良い練習台w
第三話 十兵衛参上! この時点から武具や技の強化が行なえます。 この時点での武具強化のお奨めは山河慟哭に全力。武器5防具2の割合で強化していくと良い感じ。 技は一閃系以外は当分の間強化の必要なし。今回は連鎖一閃に全力注入が望ましいが、 攻撃に1くらい割り当てるのも悪くない。弾き一閃の強化はアクションが苦手の方にお薦め。 全然できないよー! という方は弾き全力でも良い。 家から出ますか?はい→さて寝るか。どういうことだよwwww ↓ 足元が緑に光るドアが進行路。蓑虫がいる所から進む。 破魔鏡でセーブや強化が可能です。酔っ払いの日記 壱を入手。 ↓ 敵を倒しながら進む。奥の階段から川の中に降りたら酔っ払いの日記 二焔舞(秀康)を入手。 焔舞は秀康用の武器です。名前から想像出来るように炎系ですが、 このゲームには五行などの概念がないため、使うかどうかは好みです。 初期武器と同じく鍛えることで強くなります。香華園としては後回しを推奨。 ↓ 弓兵登場。弓兵は一閃考えず普通に倒す。 ↓ 原の宿場地図を入手。この場面では普通の雑魚と弓が一緒に出てきます。 こういう隙のない場面で全員、連鎖一閃で倒せてようやく半人前。 まもなくボス戦ですが、鬼力(青ゲージ)を雑魚敵で回復してください。 ↓ 美濃吉がいた場所の近くの穴を調べるとイベント。中ボス戦。 この敵は一閃可能ですが、通常弾き両方ともキツイので狙うことはできません。 そこで、ここでは「崩し一閃」を学びましょう。この技は、まあそうそう使う機会はないのですが、 後半の雑魚戦ではそれなりに威力を発揮する便利な技です。山川慟哭を装備してください。 2回通常切り、鬼戦術を最速で発動。その後タイミングを見て切ると一閃が出ます。 □→□→△→タイミングよく□ですね。カッチョいいコンボなので気分爽快になりますよ! まあ、これに耐えうる敵は早々出ないんですけどねw ↓ 倒したらイベント。敵奇襲。破魔鏡あり。 茜の経験値上げは保留。とりあえず秀康を優先しましょう。 ↓ 門の方に進むとイベント。 ↓ 再び門の前まで来ると戦闘イベント発生。 出来る限り早く倒すことが目的なのでそれなりの行動を取りましょう。さっきのコンボは有益。 ↓ 折りたたみの梯子を下ろして降りたら、門を開けて合流。 ↓ 先に横道の梯子を降りて、強面の門を二人掛かりで一気に倒す。 奥のパズル付き宝箱を開けて童子切(茜)を入手。 その近くの赤い祠近くで吸引すると経験値ゲット! ↓ 戻って橋の梯子を降りる。 ↓ 敵を倒し、経験を稼ぎながら先へ。 ↓ 戦闘イベント。モンスターが出てきた広場に破魔鏡あり。 ↓ オレンジに光る渦は戦闘イベント。これまでのイベントと同じ速さを競う。 ランク:金で小鳥丸(茜)。 ↓ 屋根の上でたけ蔵の鍵を入手。 ↓ 戻って吊り橋を渡り、鍵の掛かった門から進む。寺の紋章 右を入手。 ここにも破魔鏡がある。多すぎじゃね? ↓ 正面の門から進む。全ての灯籠を攻撃して寺の紋章 左を入手。 ↓ 先に進むとボス戦。 簡単なボスです。普通に攻撃や鬼攻撃などを加えていけばOK 雑魚を吐き出すので、一閃連発で回復。十兵衛は危険になりそうになったら待機。 それ以外は追従か引き付けがお勧めです。 戻り移動:原の街道 地形大きく変化。ロベルト必須。 カラクリ箱:岩斬(茜) 鬼札 鬼武侠。金評価で赤魂呼びの鈴 朱雀の首飾り 戻り移動:原の宿場町 初:カラクリ箱:A2→B1→B2→A1。空神機(初) ロベルト→十兵衛。歩兵の指輪。
第四話 お初の涙 茜に話しかけることで練成が可能となります。 現時点では牙+発明書で作れる侍の指輪がお勧め。 草はたくさん手に入るのでガンガン薬を作りましょう! 秘丹ではなく秘薬を優先してください。 破魔鏡でみの屋が利用可能となりました。売買が可能。解毒剤は買っておくと便利です。 売り専門のアイテムもあるので、入手したら必ず売りましょう。温存しても意味はありません。 戻り移動でこれまでのステージに戻れるようになりました。 修行ついでに取り残した宝箱を取りに行くといいです。帰るときは破魔鏡で。 戻り移動時はL2ボタンを押すことでキャラチェンジできます。 戻り移動は敵が多く、経験値稼ぎに最適。レベルを十分に上げるタイプの人の場合、 武具レベル上げ最強でも僅か数時間で達成できる。※秀康に集中した場合。 何なのこのバランス?w まあ、経験値稼ぎならうってつけの場所があるので、本編はストーリーを優先しましょう! 駿河の砦地図を入手しながら道なりに進む。 忍者系の雑魚は1から出るとても厄介な敵です。 一閃が出来ないようなら普通に倒してください。門番日誌 弐を入手。梯子を上って先へ。 ↓ イベント。合流。鬼武侠。金で黒斬刀(秀康)を入手。 ↓ 門番日誌 壱を入手。脇道から進む。 ↓ 奥の上れる所に破魔鏡。近くの穴から移動。城壁扉の鍵を入手。 ↓ 戻る途中の扉を開けて進む。黒武刀(茜)、カラクリ箱から勲功の宝珠を入手。 勲功の宝珠は経験10%UPするお宝です。必ず入手、装備しましょう! ↓ 脇道入口付近から足場へ。ここは茜でプレイするといろいろ楽。 ↓ 茜にキャラチェンジして穴を潜る。 ↓ 梯子を登ってレバーを引く。一人が上階に上り、もう一人が下のレバーを操作がここの基本。 ↓ カラクリ箱を開けて氷哭(秀康)を入手。 ↓ 茜をカラクリの上に載せ、秀康がレバーを操作する。茜で奥の梯子を下ろす。 ↓ 秀康が梯子を降り、茜が上でカラクリレバーを動かす。作業油を入手。 ↓ 戻って動かないレバーを動かして先へ。 ↓ 黒い羽を入手。 ↓ 不気味な気を伝って隣の屋根へ。しばらく進むとイベント。 ↓ 梯子を降りるとイベント。ボス戦。セーブ推奨! 秀康を鍛えているかどうかで大きく変わってきます。 武器MAXなら普通に切っていくだけでおkで、ある程度鍛えてあるならコンボで決める。 全く鍛えていないというマゾな方はガードが肝心。3連射の後で必ず隙ができるので、 そこをコンボで決めていく。回復薬の使用も視野に入れましょう。ぶっちゃけ弱い。 今後のボス戦はある程度鍛えてあることを前提にします。 ↓ 倒したらイベント。十兵衛の元へ。ステージクリア! 戻り移動:駿河の砦 爆弾で扉を爆破;蜻蛉切(天海)を入手。 山道の初で行くところ:山の祠の鍵を入手。 数字合わせ136:幻の鹿角を入手。天海で情報入手。 鍵を開けた先:幻の甲羅を入手。 屋根で鬼武侠。蛇神の指輪を入手。
第五話 紅い鬼 新たな仲間が加入するまで前ステージの宝箱は取れません。 鍛えてあるならさっさと進みましょう。 面倒くさいステージですが頑張りましょう! 本当に何しに来たんだ?w ↓ 佐和山城下町地図を入手。敵を殲滅。 この新敵は前作から登場する厄介なやつです。玉とか経験値を吸い上げられるので、 出て来次第、普通に倒してしまいましょう。 ↓ 正面の稲荷から五の赤珠を入手。 ↓ 南東の入り口から進む。 ↓ その先へ。奥で稲荷を調べて弐の青珠狐の宝珠 餓を入手。 ↓ 南東の門から先に進む。沢庵日誌 弐を入手。 ↓ 中央西のドアから進む。六の赤珠狐の宝珠 人を入手。 カラクリ箱から三日月(茜)を入手。 ↓ 南東の門へ。壱の赤珠狐の宝珠 地を入手。 鬼武侠金:氷神機(初)を入手。 ↓ 北西の門へ。沢庵日誌 壱参の赤珠狐の宝珠 天を入手。 ↓ 南西の門へ。四の青珠狐の宝珠 修を入手。 ↓ 北東の門へ。狐の宝珠 畜を入手。 ↓ 中央突破。ボス戦2連発なのでセーブ推奨! 一回戦は強引に力押しでもいけますが、凍らされてからのコンボは痛いです。 ある程度敵の攻撃を誘発してその隙に攻撃した方が被害は無いでしょう。 ていうか十兵衛弱すぎワロタw ↓ 2回戦。こっちが本番でます。とりあえずガードで最初の攻撃を乗り切る。 そして一気に近づき、ずっとガードする。とにかく近づくことが重要。 従者が遠くにいる場合、左の特殊で魔法使ってもらう。 敵の尻尾が地面に刺さったら従者と共に一気に攻撃。これでOK ここで大ダメージ食らう人はちょっと頂けない。ガードが甘いいい証拠です。 戻り移動:佐和山城下町 酔っ払い鬼武侠:法輪の錫杖(天海)を入手。 デカイのを瞬殺していれば金確実。一閃とか考えない。
第六話 復讐の子 十兵衛w 佐和山城地下地図を入手。真っ直ぐ進む。 新しいキノコみたいな新敵は経験値稼ぎにもってこい。 槍兵はほんの少し間合いを話すと突進を使ってくるのでそれを狙うと楽。 ↓ 片方が奥に乗り、もう片方がスイッチを踏む。必ず「待機」命令を出す。後は順番に。 カラクリ箱から烈風の魔剣(秀康)を入手。 パズル答え=A1→A2→B1。解き方はこのフローチャートの先頭に記載。 先に進む前に、最後の石柱を上げて力石を入手。忘れやすい。 ↓ ここも似たような行動。天海が上。死体に話しかけ、洞窟の扉の鍵を入手。 ↓ 次のボタンは秀康が踏む。 ↓ 近くにいる死体に話しかけ、焔摩天杖(天海)を入手。 ↓ 天海で戦闘イベント。説明を聞いてたなら楽勝ですね。コンボに鬼術を組み込むともっと楽です。 天海の鬼術では一閃コンボが出来ないので注意。 倒して銅製の歯車を入手。 ↓ スタート地点付近から先に進む。沢庵日記 参を入手。 ↓ 脇道に入り、豪華な門を開けると中ボス戦! 単純バカです。R1で照準を合わせたまま動き回る。 すると勝手にどうでもいい所に連打するのでその隙に攻撃。それだけで勝てます。無傷目指しましょう。 ↓ 雑魚をある程度倒すとボス戦。 斬!ってことで2戦目。ここもR1を押して逃げ、隙を付いて背中から切りかかる。 天海の鬼術→秀康のコンボは強い。正面に立たなければ苦戦するような相手ではありません。 初に交代して先へ。沢庵日記 四を入手。 ↓ 門を開けて合流。先に進む。 屋根の上にいる敵は初でR1を押し、照準を定めて通常攻撃で倒す。 ↓ 敵を殲滅して先へ。 ↓ 西側に進み、一階東扉の鍵を入手。 ↓ 東扉から進む。初で奥の仕掛けを解く。宝箱のことじゃないです。 佐和山城の地図を入手。 ↓ 戻って中央の扉へ。カラクリ箱を開けて国封じ(初)を入手。 カラクリ箱:A1→B2→B3→A4。解き方はフローチャートの一番上で。 ↓ 奥で一階カラクリの取っ手を入手。 ↓ 戻って二人同時にレバーを引く。 ↓ 2階から進む。二階中央扉の鍵を入手。 ↓ 爆弾で開く扉はお初で調べる。三階カラクリの取っ手三成家臣覚書 壱を入手。 ↓ 梯子から先へ。 ↓ 三成家臣覚書 弐を入手。秀康を置いてきぼりにして初が先に進む。 ↓ 三階中央扉の鍵を入手。一緒にレバーを引く。 ↓ カラクリ箱を開けて術師の指輪を入手。 宝箱:B2→A2→A1。解き方はフローチャートの一番上で。 ↓ 扉を爆破するとボス戦なのでその前にセーブ推奨! ぶっちゃけ大したことありません。口笛を吹いたらガード。 後は普通に切りまくる。倒れたら距離をとる。キングオブファイターズの山崎みたいな攻撃してくる。 アレに当たるとかなり危険なので絶対に近付かないでください。 ↓ 梯子を上って先へ。イベント。ボス戦! 攻撃力が高いボスです。注意! 小さい花みたいのが弱点。そこを切りまくります。体力が減ったら一閃で敵を消滅させて回復。 鬼力が溜まったら最大レベルの鬼戦術を仕掛けるといい。 戻り移動:佐和山城 門の白くて四角い灯籠を動かす。 カラクリ箱:A2→C2→B1→A2。ブリュンヒルデ(ロベルト)を入手。 カラクリ箱:A2→B1→A2→B3→A4。打ち出の小槌を入手。 鬼武侠金:見切りの宝珠を入手。 鬼武侠金:空斬刀(秀康)を入手。 上下に分かれる道でロベルトが四角い箱を落とす。友情の襟巻きを入手。 第七話 血煙 醍醐寺 天海のボス戦があります。戻り移動で天海のレベル上げや技上げをしておきましょう。 先に進めてしまうと鍛える機会がなく、そのままの状態でボス戦に突入します。 槍兵が稀に落とす火尖槍か店売りの毘沙門天載を出来るだけ鍛えましょう。防具も鍛えるといいかも。 そのボスは攻撃力と範囲が売りの戦国無双さんです。この段階で積むことはありませんが、 準備は怠らないようにしましょう! バッサバッサと切り払いながら進む。京都市街地図を入手。 夜桜がとても綺麗ですね! ↓ イベント戦を片付けて先へ。カラクリ箱:B4→A3→A1→B2。地武刀(茜)を入手。 ↓ 博徒の指貫を入手。追い討ちで倒すとアイテム出現率UP沢庵日誌 五を入手。近くのセーブポイントで誰か仲間を入れると楽。 醍醐寺地図を入手。 ↓ どんどん進む。火の玉はガードで避けられます。加藤清正覚書を入手。 奥に出る弓兵の矢を火の玉で回復させる棚ぼたボーナスあり。回復しましょう。 ↓ イベント戦。ボス戦近い。セーブ推奨!各キャラのレベル上げを! 戦い方は前と同じ。くらえぇぇの次はガード不能なので注意。 ↓ 秀吉戦2回戦目までイベント。 何度か切りつけ、動きを止めたらガード。後は玉に気をつけるだけ。 玉を出すときなどが連続攻撃のチャンス。雷を出すときはガードしましょう。避けも可能。 △攻撃すると高確率でカウンターを出してくるのでガードしましょう。 戻り移動:京市街 鬼武侠金評価で黒神機(初)を入手。 鬼武侠金評価で氷斬刀(秀康)を入手。
第八話 鬼武者覚醒 このステージから一閃するタイミングが一気にシビアになります。 無理に狙うと無駄なダメージを食らいやすいので注意しましょう。 新敵を相手にしながらガンガン進む。破魔鏡あり。 宝箱:A1→B1→C2→D1 黄泉帰りの鐘を入手。 ↓ 鬼刃(秀康)を入手。 ↓ イベント。 ↓ 廃墟で比叡山地図を入手。宝箱:B1→A2x2香車の指輪を入手。 敵に攻撃すると武侠。かなり厳しい。金評価で地激甲(ロベルト)を入手。 ↓ 中央から先へ。比叡山延暦寺伝書 壱を入手。 ↓ 護法(初)を入手。 ↓ 比叡山延暦寺伝書 弐を入手。 鬼屋敷見取り図を入手。 ↓ 真っ直ぐ進んで橙の鍵を入手。 ↓ 現在地は青いロウソク。赤いロウソクの部屋に行き。 ↓ 東x2、南x2。 ↓ 2箇所目。 ロウソクの斜め上の部屋で橙の鍵を入手。 ロウソクの部屋で背水の首飾りを入手。超便利!ゴールへ。 ↓ 3箇所目。 隣の部屋で橙の鍵を入手。 宝箱。桂馬の指輪を入手。 ロウソクの部屋に破魔鏡。 ↓ 右端上から2番目の部屋で紫の鍵を入手。上から。 透明と雷弾の敵が出る部屋にある紫の鍵を使う部屋から進む。 右端一番下の部屋で澄の鍵を入手。 透明と雷の部屋から先へ。 ↓ 右端一番下の部屋で澄の鍵を入手。 右端一番上の部屋で紫の鍵を入手。宝箱:A2→B1→D1→C2。青魂呼びの鈴を入手。 雷が廻っている部屋の怪物を倒して先へ。青の鍵を入手。 宝箱:B1x2→A2。龍神の護符 和魂を入手。 きのこを壊して先へ。緑の鍵を入手。ゴールへ。 ↓ ボス戦! このボスは剣を持っている限り無敵です。一閃で落とせます。 敵が剣を持っている間はずっとガード。敵が剣の連続攻撃を仕掛けてくるので、 途中で一閃をお返しする。個人的かもしれませんが3発目が一番楽。 やはりここでも弾きが一番楽なのである程度距離を保ちましょう。 剣が壊れたら押し込んでいく。当然、一閃コンボをお見舞いしていきます。 鬼力がなくなったらアイテムで回復しましょう。小でもいいですが、常に3回分打てるように! 赤い攻撃を使おうとしたらガードを解いてR1押しながら左右に瞬間移動で避けてください。 ↓ イベント戦。 部屋の中央で防御しながら赤い剣が光るのを待つ。 溜まったら、敵の3連射1〜2発目の攻撃終了に合わせてスティック前と同時にR2押し。 敵は3回攻撃したら移動します。3回目の攻撃の時に間違って攻撃を加えないように。 完全に作業なのでノーダメージで切り抜けたいものです。 戻り移動:比叡山 鬼武侠金評価:武神機(初)
第九話 廃安土城強襲 お肌! このステージからお馴染みの魔空空間に行けるようになります。 魔空空間は経験値や赤魂稼ぎに最適なので、今後は経験値稼ぎに利用しましょう。 戻りは撮り逃した宝箱や武侠以外での利用はお控えください。 最深部の50階で各キャラの最強クラスの武器が入手できます。 しかし、どれほど強化してあっても、現時点では30が関の山なので無謀な挑戦は控えてくださいw ただし、初は除く。 初はその特性上、相手に触れずに全ての敵を倒すことが出来ます。 特に他のキャラでは難関となる30階台で出てくる空飛ぶ悪魔にめっぽう強く、 それほど苦も無く50階まで到達できる可能性が高いです。 しかし、40階台で出てくる透明になる奴の強化版の攻撃射程が異常なので注意! このステージから、死ぬと心力の蓄積度合いによって鬼武者覚醒モードに入ります。 問題ないからと言って無闇に危ない真似はしないように! 一度発動すると心力が尽きるまで解除できないので注意! 大砲は連鎖一閃で巻き込みながら倒しましょう。安土城の地図を入手。 このステージは初の特殊能力が求められるので、基本は初で行きましょう。 ↓ 鬼武侠金評価で皇輝(秀康)を入手。かなり攻撃力が必要になります。 カラクリ箱から背水の指輪を入手。 ↓ 先へ。きのこが兵を吐く。面倒くさいのでいっそのこと無視しても構いません。 沢庵日誌 六を入手。 ↓ 鬼武侠金評価で炎武刀(茜)を入手。 十兵衛に弱い武器を装備させて斬り上げ→追い打ち連打で金確実。十兵衛以外のキャラだとかなり苦しい。 ↓ 錆び付いた門は二人で開ける。 ↓ 仕掛けの上に乗ったら○を押して調べる。 ↓ 2つ目の仕掛けは秀康が乗って初が進む。 ↓ 次のフロアに破魔鏡。秀康が仕掛けを踏み、爆弾扉の前から狙撃。 ↓ 爆弾扉から進む。不戦の首飾りを入手。 中央左側から登れるところがあるので、初で登り、梯子を降ろしておく。 ↓ 左上の扉から先へ。仕掛けを解き、危ない道を進む。機械を動かす。 ↓ 戻って狙撃した仕掛けの方から進む。レバーの仕掛けあり。 ↓ 先に進む。仕掛けを解く前に近くに部屋へ。豊臣の紋章吉祥天の御札を入手。 カラクリの箱を開けて凱風邪(秀康)を入手。A2→B1→B2 ↓ 青い仕掛けを解いてショートカット作成。黄色い屋根に戻る。 ↓ 中央左側から上がれるので、初の能力で梯子を下ろす。あの宝箱は別口。 ↓ 結界を破壊。奥の機械を操作したら戻る。 ↓ 破魔鏡のある通路のエレベーターへ。ボス戦間近、セーブ推奨! 普通に弱いです。一閃でもコンボでもお好きなように! 半分ほど減らすとイベント。味方のどちらかが倒れたらもう片方にチェンジして助ける。 2回戦目もカラスを呼ぶ行動が加わるだけでほぼ何も変わらない。 使うまでもないが、心力を使うとボスの雑魚さに拍車がかかる。 鍛えていない場合は苦戦すると思われるが、マゾは自力で解いてくださいねw 戻り移動:安土城 カラクリ箱:B2→B1→A2。大典太(茜)を入手。 茜→ロベルト→初の順で行く通路。鬼神の首飾り 和魂を入手。 カラクリ箱:C1→D1→B2→A2。体力回復の数珠を入手。 天海:大勲功の宝珠を入手。
第十話 狂騒医師 初がいると便利。このステージはとても短いです。 西洋病院地図を入手。 空飛ぶ新敵は放置しておくと洒落にならない事になる。さっさと倒しましょう。 ↓ 右の部屋で沢庵日誌 七配電室の鍵を入手。 新敵のゾンビは動きのとろい雑兵だと思えばいい。デカいやつは注意。 ↓ 戻って左の部屋へ。鍵を使って先へ。破魔鏡あり。 ↓ 機械を操作して玄関へ。鬼札を入手。 ↓ 中央の仕掛けを動かして先へ。 ↓ 聖西班牙養成所記録を入手。 ここの敵はちと厳しいです。 ↓ 破魔鏡の向こうはボス戦。 こいつも弱いのですが、体力と防御力は極めて高い。長期戦必至! 1/5程減らすと仲間が上階に送られてしまいます。だからなに?とか言わない。 透明になってナイフを投げてきたらそのナイフを攻撃。跳ね返るので自分の立ち位置に注意! 画面端で待ち、都合の良いナイフだけを打ち返すと無用なダメージを受けずにすむ。 時計みたいなものが体を覆ったら敵が上下段激しく移動するので、 キャラ交代をしながらダメージを与えていく。一閃は無効。ピヨることもないので、 鬼術は敵が出てきた瞬間に一気にレベル3を叩き込むのが良い。 戻り移動:西洋病院 ロベルトが四角を動かす。黒焔(初)光撃甲(ロベルト)を入手。 鬼武侠金評価:閻魔の篭手(ロベルト)を入手。 閻魔はロベルトにとって終盤までの要の武器となります。費用はかかりますが鍛えましょう!
第十一話 邪念の城 このステージはロベルトが必要になります。 ロベルトにキャラチェンジして先へ。箱はロベルトで動かせる。 ↓ 水門の取っ手を入手。近くの仕掛けに使う。 ↓ 橋を上げ下げしながら水門の鍵を入手。先へ。 ↓ 城内へ。正面の扉の怪物を倒してその先へ。 ↓ ハシゴを登り、灰色の仕掛けをロベルトで解く。非常扉の鍵を入手。 ↓ 先に進み、灰色の扉もロベルトで攻撃。 ↓ 前回ボスが痛部屋で武侠。 ↓ 三成の手記 壱を入手。先へ。 ↓ 三成の手記 弐を入手。普通に渡れる。 ↓ 地下牢へ。ロベルトのペンダントを入手。 ↓ 先に進むと鬼武侠。 ↓ 銅製の歯車 甲を入手。 ↓ 近くの仕掛けに歯車を使って先へ。 カラクリ箱:B4→B2→A3→A1。正宗を入手。 強力且つ重要な武器です。優先的に育てましょう! ↓ ロベルトで箱を落とす。ご覧のとおり、戻れなくなります。 奥に破魔鏡があるので十兵衛にチェンジ ↓ リフトの先を進む。銅製の歯車 乙を入手。 ↓ それを使って先へ。デカイ敵はウドの大木。 ↓ 外に出ると破魔鏡。その先にボス戦。 注意点は前回と何も変わらない。安斎先生のAAを使いたいくらい変わらない。 ただ、攻撃力と攻撃範囲が広がっているのでその辺だけは注意されたし。
第十二話 三成不敵 ここからDVD二枚目に突入します。 このステージのボスはかなり強いので、心力は貯めておきましょう。 また、ボスは毒を用いた攻撃をしてきます。解毒剤を買い込みましょう。 堺・豊国幻学舎地図を入手。 ↓ 次の部屋でイベント。破魔鏡あり。キャラチェンジはダメ。先へ。 ↓ ボタンらしきものを押す。レバーはまだ動かさない。 ↓ 登ったらレバーを2回操作。ロベルトの力で先へ。 ↓ 地下扉の紋章 緑を入手。 ↓ 戻ってレバーを操作。沢庵日誌 八を入手。 機械を破壊。カラクリ箱:D1→C1→A2→B2。零式の手甲(ロベルト)を入手。 ↓ 地下の階段を降りて先に進む。地下扉の紋章 紫を入手。 ↓ 戻ってレバーを2回操作。 ↓ 術死の腕輪を入手。機械を攻撃する。 梯子を登る。ドアを開けて鬼札を入手。 カラクリ箱:B1→A2x2→A1。朱雀の指輪を入手。 ↓ 梯子を降りて紫の紋章を使う。弐号制器扉の鍵を入手。 ↓ ボタンを押してリフトを下げる。 ↓ 緑の扉へ。初に入れ替え。両方の梯子を降ろしたらロベルトに戻す。 ↓ 奥のハシゴを登り、機械を壊す。カラクリ箱:B1→A2→B2→B3→C2。巌(初)を入手。 ↓ ロベルトの力で先へ。青い扉を開けて先へ。 ↓ 機械を破壊。友情の襟巻きを入手。 ↓ スタート地点まで戻る。昇降機で先へ。 ↓ 鬼武侠。金評価でオルトリンデ(ロベルト)を入手。 飛び地のアイテムは全て回復系。取りに行く場合は初で。 ↓ 3つ目の通路で新敵。攻撃をかわしまくる強敵です。二人がかりで挑むと吉。 鬼眼護法の首飾りを入手。 ↓ 階段を下っていく。破魔鏡の先でボス戦! ここから一気に敵が強くなります。ロベルトはフルボッコタイムなので一人で戦う。 武具を鍛えてないとダメージすらまともに与えられません。 ボスが出す青い火は吸収で消滅する。当たると毒なので毒消し必須です。 常に動きまわっていないと毒の炎に囲まれることになります。ちょろちょろ動こう。 「お逝きなさい!」の言葉で毒が飛び去る。その隙が一番大きいので鬼術レベル3を撃ちこむ。 扇が飛んだら火の無い安全な場所で待機。無敵の上にダメージがそれなりに大きい。 戦える場所が限定されるので、二段突きや兜割りを重宝します。 戻り移動:堺幻学舎 鬼武侠金評価で試練の宝珠を入手。 めっちゃ硬いです。超攻撃力必須。褒美のアイテムもかなり微妙www 難度が鬼難ではこれ以上無いアイテムですが、これが取れる頃には……
第十三話 波乱の船出 堺町地図を入手。 ↓ どんどん進む。鬼武侠。 布袋尊の御札を入手。 ↓ カラクリ箱:C2→C1→B1→A2。日照(初)を入手。 ↓ 蔵が沢山あるフロア。 破魔鏡の正面にある蔵で堺港の地図を入手。 破魔鏡が隣にある蔵で堺役人手記 壱を入手。 初で入れる蔵で文書入手。ロベルトで入れる蔵で幻の鹿角作業油を入手。 幻の鹿角は最高級の練成素材。強力な武器の材料です。ぜひ入手しましょう! ↓ 数字合わせ1。このパスルはランダムです。 スズメ→クマ→クジラ ↓ 二箇所同時に起動。作業油必須。 破魔鏡あり。その隣りのカラクリ箱:A2→B2→A3→B1。氷紋刀(茜)を入手。 ↓ 蔵通り。左から3つ目の蔵で堺役人手記 弐を入手。 ↓ 数字合わせ2。このパズルはランダムです。 クジラ→ゾウ→クマの順が答え。 ↓ 初にチェンジしてから先へ。 ↓ 桟橋を初で越える。 カラクリ箱:A1→B2→B3→A4→C4→D2。体力回復の数珠を入手。 ↓ ロベルトにチェンジして蔵へ。埠頭門の鍵を入手。 ↓ 船の邦楽に向かうとイベント。ボス戦。 基本的には前回と同じですが、厄介さそのままに攻撃力が激増しています。 鬼戦術はコンボを決める材料にしましょう。鬼戦術レベル3は普通に避けてきて威力半減します。 なんていうか、強すぎると感じたら素直に鬼武者覚醒に任せてもいいかもしれません。 ↓ 倒したらイベント。
第十四話 淀君現わる 義兄弟の襟巻き廃村地図を入手。 ↓ 暫く進むと鬼武侠。 ↓ カラクリ箱:C2→B2→A2→B1→C1。地帝の錫杖(天海)を入手。 ↓ しばらく進むと鬼武侠。 付近で鬼札を入手。 ↓ 破魔鏡を過ぎて暫く進むとイベント。雑魚を全部倒すとボス戦。 紫の玉が出ているときはダメージを喰らいながら吸収する。 キャラ交代して秀康は特殊で吸い上げ、相棒がボスや忍者を叩くと効率よく隙が生まれない。 吸いだす直前の状況で淀の気が相棒に向いているなら待機させて自分が吸うのも手。 吸い尽くしたら相棒と共に全力攻撃。 理不尽な攻撃はしてこないので、HPにさえ気を付けていれば難しくないボスです。
第十五話 血戦島原 正面の巨大な門に近づくと鬼武侠。金評価でラファエルの篭手(ロベルト)を入手。 ↓ 門から先へ。角行の指輪飛車の指輪を入手。 飛車の指輪は天海で固定。非常に強力! ↓ 先に進むと、前に見た部屋に出る。三成の手記 参島原・豊国幻学舎地図を入手。 ↓ 1階緑の部屋へ。仲間をロベルトにして先へ。 ↓ 1階青の部屋で地下扉の紋章 赤通電ジョイント 一階を入手。 ↓ 戻る。1階緑入り口の隣部屋へ。機械を調べる。武将の指輪を入手。 ↓ 天海にチェンジしてハシゴを降りた先へ。天海で死体に話しかける。地下扉の紋章 青を入手。 ↓ 十兵衛にチェンジしてから大筒の広場に戻ってボタンを押す。 ↓ 青と黄色の間へ。機械を破壊。鬼札を入手。 ↓ 茜が穴に入る。機械を破壊。カラクリ箱:B1→A2→A3→A4。毘沙門天の御札を入手。 十兵衛にこれ開けさせるの無理があるだろwww ↓ はしごを降りる。通電ジョイント 二階を入手。 ↓ 緑と赤の間までレバーを操作。 ↓ 道なりに進む。 途中、逆方向に初が飛び越える棒がある。カラクリ箱:A1→B2→C2→C3:月読(初)を入手。 かなり役立つ武器です。後で必ず取りに来ましょう。 ↓ 機械を破壊。二階ジョイントを使用。義兄弟の襟巻きを入手。 ↓ 一階でロベルトにチャンジ。二階に戻って赤と青の間をロベルトで通る。 ↓ 機械を破壊。カラクリ箱:A1→B1→A2。不動明王の角を入手。 ガードゲーと行っても過言ではないのに…… 使えないにもほどがあるw ↓ 天海にチェンジ。ハシゴを降りて死体の話を聞く。備え電源室の鍵を入手。 ↓ ボタンで一階に戻り、ロベルトのパンチで入れる扉へ。 ↓ 鍵を使って先に進む。青い扉から出たら赤い扉に入ると元に戻れる。 ↓ 昇降機に乗る。 ↓ 鬼武侠。 天羽々斬(秀康)を入手。 ↓ 火の玉が移動する通路。2つ目で幻の鹿角ルイス・フロイスの手記を入手。 ↓ 階段を下る。獅子王(茜)を入手。 ↓ 破魔鏡の先でイベント。ボス戦。 再戦。ボスには特に変化がないので、自分を鍛えていれば弱体化したと感じる。 ↓ イベント。 ↓ 2戦目。前よりも激しくフルボッコ中なので一人で戦います。見た目ほど強くない。 常にちょろちょろ動き回る。臭そうな何かを残したら吸収。 出たり入ったりを始めたら攻撃開始。弱点は尻尾で、尻尾を攻撃するとチャンス。 しかし、動きが早過ぎるので気にせず斬りまくるといいでしょう。 出入どちらでも早めに切って、3回目に尻尾に直撃する可能性が高い。 尻尾が残ってチャンスができたら、即鬼戦術レベル3で攻撃するといい。おおよそこの繰り返しで倒せる。
第十六話 死線 十兵衛を武具&レベルを鍛えましょう。連れ歩くのも十兵衛がお薦め。 バリバリ敵を倒しながら進む。将軍の喉当を入手。 ↓ 名護屋城下町の地図を入手。 カラクリ箱:B4→A3→A2→A1→B2→A3。ウリエルの篭手(ロベルト)を入手。 ↓ 暫く進むと「砲台を蹴って動かしてください!」と言わんばかりの戦闘。 カラクリ箱:A2→B1→A2→B1→C2→D2。部轟(秀康)を入手。 ↓ 暫く進むと鬼武侠。 基本、鳥と同じ対処法。初がいると結果も変わる。 幻の甲羅を入手。練成用。最強クラスの武器が作れる。 ↓ 城内へ。 ↓ 名護屋城地図を入手。(カラクリ箱の中身は違う) カラクリ箱左:B1→A2→B1→C1→B2。王将の指輪を入手。 カラクリ箱右:A1→B3→B2→A5→A4→B6。玉将の指輪を入手。 ↓ 沢庵日誌 九を入手。回復の祠あり。階段を登る。 ↓ 鬼札を入手。 ↓ 階段を降りたところのカラクリ箱:A4→A3→B2→B1→A1。零式(初)を入手。 ↓ 破魔鏡有り。 カラクリ箱:A1→A2→A3→B2。黄魂呼びの鈴を入手。 このアイテムは魔空間でかなり役立ちます。 ↓ どんどん進む。 ↓ また階段を登るフロア。破魔鏡有り。 カラクリ箱:A3→A2→B3→A1→A3。神度剣(茜)を入手。 ↓ 階段を登った先でボス戦。 十兵衛オンリー。鍛えてあれば何て事無いですが、手付かずだと驚異だと思われる。 しかし、基本戦術は変わらない。3回切ったら鬼戦術レベル1→一閃のコンボが通じます。 体力半分当たりから分身の術を使ってくる。こうなったら弾き一閃にシフトした方が楽。 2人同時攻撃は途中でガード弾かれます。回避とか鍛えてあるとかなり楽に倒せる。
第十七話 幻魔京最終戦 これからラスボスに挑むわけですが、全ての場所に戻り移動が可能となっています。 手に入らなかった宝箱を取りに行くといいでしょう。というか、ここでしか手に入らない物も多い。 秀康で魔空空間に挑み、50階で入手できるエクスカリバー(秀康)の入手をお勧めします。 出来る限り鍛え、ラスボス前にはMAXに届くようにしましょう。 こつは鎧を鍛えること。一閃コンボも重要。連鎖を鍛えてあればなお良し。 全キャラにボス戦があります。全く鍛えてないキャラが居るとアウト。 特に天海あたりは抜けている期間が長いので注意しましょう! その天海の最強武器、天沼矛用に50〜80くらいの赤魂をストックしたいところです。 地理は醍醐の桜と同じ。 ↓ 陰陽師の指輪を入手。 ↓ 追加されたカラクリ箱左:A2→B1→A1→B2→B3→B2。ミカエルの篭手(ロベルト)を入手。 追加されたカラクリ箱左:A1→A3→A4→B2→C3→D1→D3。天沼矛(天海)を入手。 追加されてない手前の箱は前回に記載。 ミカエルの篭手はロベルト、天沼矛は天海の最強装備。(魔空空間除く) ↓ 敵はおそらく無限に沸くので、構わずさっさと進む。 ↓ ロベルトのイベント。 ↓ 門の所にカラクリ箱:A3→B4→A1→B2→A3。大黒天の御札を入手。 ラスボス戦に極めて有効なアイテムです。 ↓ 破魔鏡から暫く進むとイベント。 ↓ 階段を登り切るとイベント。 ↓ 伏見城地図を入手。 ↓ カラクリ箱:B1x2→A1x2→C2x2。鬼力回復の数珠を入手。 魔空空間でとてつもない力を発揮するアイテムです。 ↓ カラクリ箱:B2→A3→A1→C1→B2→C3。天握剣(秀康)を入手。 秀康最強武器の一つ。エクスカリバーには劣るが使い方による。 ↓ クローディアス覚書 壱を入手。城内へ。 ↓ 鬼札を入手。 ↓ 途中で大量に取れる赤祠。壁越しに。嫌なやつも付いてくるので注意w ↓ クローディアス覚書 弐を入手。 カラクリ箱:A3→A4→A1→B2→A1。心力回復の数珠を入手。 魔空空間でとてつもない力を発揮するアイテムです。 ↓ 箱の近くから先へ。音声イベント。 ↓ 気を登り切るとイベント。各キャラのボス戦。 全く鍛えていないキャラがいたらアウトです…… 十七話開始前の忠告を無視したなら、庇えません。セーブしちゃったらやり直してください。 共通点として、ある程度ダメージを与えたら覚醒技を使って構いません。 アイテムの節約は頂けません。やばくなる前に使いましょう! 装飾品の装備はボス戦時には、人の装備であっても自由に変えられます。 ろくなアイテムを装備していないなら装備しなおしましょう。 ロベルトから。こいつだけ新顔です。 ロベルトの攻撃方法を考えると、最も苦手とするタイプです。デザイナーもエグイ事をするw とりあえず中央壁際付近で雑魚を相手にしながら、雷対策の防御に徹する。 通常ではダメージが与えられません。というか、超アッパーでも当たりません。 暫く待っていると落下攻撃を仕掛けてくるので、その時に一気にダメージを与えましょう。 その繰り返しで勝てます。左右に動き回るのは愚の骨頂。中央で我慢しましょう! ↓ 天海戦。前回と同じです。一番鍛えていない可能性のあるキャラ。 尻尾に攻撃しましょう。7割ほどダメージを与えてからの横突進は逃げ切れません。多分。 武器さえ鍛えていれば何とかなるボスです。鍛えていない場合は本当にキツイw 実は試しに鍛えていない初期武器でやってみたのですが、倒すだけで凄まじい時間がwww ↓ 十兵衛編。こいつはもう、何度戦ったか解りませんねえw しかし、ボスの中ではブッチギリで強化されてます。舐めてかかると危険。 それでも戦い方は同じ。前回のラスト付近からスタートする感じ。最初から分身とか出してくる。 コンボ一閃は難しくなっていますが、弾き一閃などは相変わらずやりやすいボス。 十兵衛のタイマンは既に経験済みなので、ここで困ることはないでしょう。 ↓ 初。一番楽なボスです。そう思うのは管理人だけでしょうか? 戦い方は全く同じです。武器が鍛えてあれば良し。鍛えてなければショットガンで戦う。 ボスの気を吸収するのと同時に雑魚で3色魂を稼ぐ。吸収中はボスから離れていると良い。 吸収が終わったら最強の武器でガンガン攻撃。コンボ一閃は不可能ですが、普通の一閃は可能。 特に反動つけて突進する業は横に避けて普通の一閃が普通に当たります。 まあ、こいつも大丈夫でしょう。 ↓ 城外で竜神の護符 奇魂を入手。 ↓ 中に破魔鏡。麩から先に進むとイベント。ラスボス戦! 足を攻撃して倒れたら胴体を攻撃。これだけ。 攻撃力は極めて高いので注意! ボスが攻撃しそうになったら大きく離れるだけでいい。 ↓ 倒したらイベント。 ↓ 2回戦開始! とは言え、ボスは目からレーザー出すだけです。 このレーザーはガード不可能なのでゴリ押しで斬りまくるしか有りません。 仲間は一番、最大HPと防御力が高いキャラにしましょう。 敵の位置は固定されているので、合体鬼戦術の餌食。 体力にさえ気を配っていればなんともない敵。拍子抜けもいいところ。 ↓ 倒したらイベント。破魔鏡有り。ラスボス4回戦が非常に強いのでセーブ必須! ↓ ラスボス戦3回戦開始。どこかで見たことあるねw 今回も同じで近付いて斬る。炎やレーザーなど軒並みガード不可能。 回復アイテムを使いながら切りまくるのみ。 鬼力を回復してあると極限一閃なるものが出るのでそれで攻撃。 鬼力回復→切りまくり→極限一閃→鬼力回復のエンドレスで勝てます。 ↓ イベント。 ↓ ラスボス戦4回戦開始。ここが本番です! 鎧を鍛えてない場合は受けるダメージは甚大です。ガードはあまり意味ない。 ボスが貯め始めたら吸収。玉を投げてきたら弾き返す。そこで始めて攻撃のチャンス! 鬼戦術レベル3やレベルを上げているなら兜割り当たりがお薦め。 切り上げが一番効率よく返せる気がする。打ち返しで鬼戦術とかはあまり意味ない。 ダメージを与えていくと周回する玉が3、4と増えていく。4つ出ている状態はまさにラスボス。 3つ目あたりから台詞の後に大量の玉を出したりフェイントを仕掛けてくるので注意。 このフェイントは難易度普通、HPと鎧レベルマックスでも、最初から食らうと半分持ってかれます。 敵の攻撃を受けると短時間ではありますがピヨります。これが結構、致命的になったりする。 レーザーを出す緑の丸は壊すと黄魂とか出してくれます。 お薦めの仲間は一番攻撃力が高い人。つまり、ロベルト。攻撃するとき以外は待機。 攻撃できるようになったら凶暴化するといい感じ。鍛えてないなら天海の特殊が良い。 玉が4つになり、降りてくる時に鬼武者覚醒をしましょう。最初はロベルトで、 生き残ったら次に降りてくる時に秀康で止めを刺す。 ここでの出し惜しみは、流石に馬鹿がやることと言わざるをえない…… 腕に自信があるならいい手がある。キャラチェンジして吸収は秀康に任せ、 ロベルトが周りの緑の丸を破壊。玉を投げる前に秀康に戻る。これで楽に返せるようになる。 あくまで腕に自身がある場合の事。無いなら、失敗する可能性が高いので止めた方が無難。 シリーズ中で一番、遊んでいて面白いラスボスです。 ↓ 倒したらエンディング。秀康のアレが完全に説明不足でイミフwww
データ集
エンディング集
エンディング1種類。分岐無し。
クリア後特典
難しいモード難易度普通をクリア。
難易度を変えられるのは「はじめから」のみ。
他の難易度でクリアしても持ち越しは無し。
鬼難モード難易度難しいをクリア。
1回食らうと瀕死、2回食らうと死に至る。基地外w
クリア持ち越し要素ほぼ全て。持込してないのを探す方が難しい。
おまけ衣装ver1鬼武侠全制覇。※
おまけ衣装ver2鬼武侠全て金獲得。※
おまけ衣装ver3武器
秀康:左 L2 R1 R1 L1 R3 左 □ 右 △
十兵衛:右 R1 L2 △ L3 右 L1 右 R1 R1
初:L1 左 L3 L1 □ △ □ R2 △ R2
ロベルト:R1 L1 右 R1 L3 △ 右 L1 R3 L3
天海:R2 △ R3 □ 左 R2 左 L2 □ 左

防具
秀康:左 右 △ R2 □ 左 R3 L1 R1 L2
十兵衛:L2 左 L2 右 L3 L2 右 右 △ □
初:R3 △ 右 L2 左 右 左 △ R3 R3
ロベルト:R2 □ L2 左 L1 左 右 R3 □ △
天海:L3 □ L3 R3 R3 R3 左 R2 L1 右

順押しで。武器はアレだが防具は面白い。※
2Pモードコントローラー1 : L2・R1
コントローラー2 : L2・R1・START
全部同時押し。※
備考
難易度についてこのゲームには難易度差別があります。
易しいかそれ以下では特典が出現しません。
以下の裏技の数々は別だと思われます。
龍神の護符&鬼神の首飾りフローチャートに載っていない、残りの龍神の護符と鬼神の首飾りは、
それぞれのキャラが魔空空間の90階で入手できる。100階は武器。
龍神の護符の効果は心力無限確認。鬼神は鬼力無限だと思われる。
三宝回復の数珠秀康が魔空空間90階で入手する。すげえ!ていうか、ひでえw
魔空空間100階の武器強いが鬼戦術が使えない時点でゴミ。
※の情報は公式に掲載されているものです。この情報は鬼札を使って携帯で入手できるはずの物でした。 解らない事がある場合は、ゲーム攻略BBSで質問をしてください! 香華園総合カウンター 攻略担当:RYVO トップページに戻る
inserted by FC2 system